- 青森市・八戸市の離婚に強い弁護士による無料相談|青森県
- 青森・八戸離婚問題無料法律相談会
- 離婚問題でお悩みの方へ
- 当事務所が選ばれる5つの理由
- 当事務所にご相談・ご依頼いただくメリット
- こんな状況の方は弁護士にご相談ください
- 弁護士や裁判所からの郵便物を受け取った方へ
- 離婚を考えているが、どう切り出せばよいか分からない方へ
- 離婚に向けて別居をお考えの方へ
- 配偶者と同居したまま離婚を考えている方へ
- 離婚調停を申し立てたい方へ
- 離婚調停が不成立で終わった方へ
- 配偶者が離婚に応じてくれない方へ
- 離婚に合意した配偶者と離婚の条件を話し合う必要がある方へ
- 離婚の条件でもめていて、話し合いがまとまらない方へ
- 離婚をしたいが、配偶者と直接話をしたくない方へ
- 離婚相手に弁護士が付いた方へ
- 離婚の種類
- 法律で定められている離婚原因
- 有責配偶者からの離婚請求について
- 離婚時に取り決めておくべき離婚条件
- 子どもの問題
- お金の問題
- 財産分与について
- 離婚における慰謝料について
- 養育費・婚姻費用の算定表について
- 婚姻費用シミュレーション
- 養育費シミュレーション
- 離婚後の生活の経済的な不安への対策
- 離婚後の諸手続
- DV・暴力の被害による離婚について
- モラハラの被害による離婚について
- 不倫・浮気の被害による離婚について
- 性格の不一致による離婚について
- 経済的DVの被害による離婚
- 配偶者の異常性格による離婚
- 別居が続いていることによる離婚
- 生活費を渡してくれないこと(悪意の遺棄)による離婚
- 親や親族と折り合いが悪いことによる離婚
- セックスレスによる離婚
- 配偶者の不妊による離婚
- 配偶者の性的不能(ED)による離婚
- 配偶者の浪費・ギャンブル・借金による離婚
- 配偶者の犯罪行為による離婚
- 配偶者のアルコール依存による離婚
- 配偶者の薬物使用による離婚
- 配偶者の宗教活動による離婚
- 配偶者の親の介護を理由とする離婚
- マザコン夫について
- エネミー夫(エネ夫)について
- ASD・ADHDの配偶者との離婚について
- 同性愛者・LGBTと離婚
- 自己愛性パーソナリティ障害の配偶者との離婚
- 境界性パーソナリティ障害の配偶者との離婚
- うつ病の配偶者との離婚
- 双極性障害(躁うつ病)の配偶者との離婚
- 統合失調症の配偶者との離婚
- 認知症の配偶者との離婚
- 結婚したばかりの配偶者と離婚したい方へ
- 配偶者から離婚したいと言われたが自分は離婚したくない方へ
- 不倫・浮気をしてしまい離婚を切り出された方へ
- 戸籍と姓
- 不倫・浮気をした配偶者から離婚を求められた方へ
- 不倫・浮気をしていないのに離婚や慰謝料を請求された方へ
- 子連れ別居・子どもの連れ去りへの対処法
- 女性のための離婚相談
- 男性のための離婚相談
- 離婚協議書作成のポイント
- 離婚協議書の書式ダウンロード
- 弁護士に相談するメリット
- 弁護士にはいつ相談すれば良いの?
- 弁護士選びのポイント
- 面会交流でお困りの方へ
- 不倫・浮気による慰謝料請求をしたいという方へ
- 不倫・浮気による慰謝料請求を受けた方へ
- 当事務所の事件処理方針
- 当事務所の解決事例
- DV・暴力による離婚の解決事例
- モラルハラスメント(モラハラ)による離婚の解決事例
- 不倫・浮気の被害による離婚の解決事例
- 性格の不一致による離婚の解決事例
- 離婚が問題となった解決事例
- 親権が問題となった解決事例
- 財産分与が問題となった解決事例
- 慰謝料が問題となった解決事例
- 面会交流が問題となった解決事例
- 養育費が問題となった解決事例
- 協議離婚の解決事例
- 調停離婚の解決事例
- 裁判離婚の解決事例
- 離婚後の面会交流・養育費・財産分与などの解決事例
- 不倫・浮気による慰謝料請求の解決事例
- 依頼者が男性の解決事例
- 依頼者が女性の解決事例
- 依頼者が20代・30代の解決事例
- 依頼者が40代の解決事例
- 依頼者が50代の解決事例
- 依頼者が60代以上の解決事例
- 40代の男性が、約3か月で協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 40代の男性が、妻から400万円の財産分与を請求されたのに対し、100万円の支払(300万円の減額)に収めた事案(協議離婚)
- 20代の男性が、不倫・浮気をした妻と、不倫・浮気相手の男から、合計240万円の慰謝料を獲得した事案(協議離婚)
- 不倫・浮気をした20代の女性が、夫から慰謝料だけで500万円を請求されたのに対し、財産分与を含めて合計250万円の支払に収めた事案(協議離婚)
- 30代の男性が、約3週間で協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 20代の女性が、子どもの親権を獲得した事案(調停離婚)
- 70代の男性が、妻から約2000万円の預貯金等の財産分与と慰謝料を請求されたのに対し、350万円の支払に収めた事案(調停離婚)
- 40代の男性が、ご依頼から3か月足らずで調停離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 30代の男性が、妻から130万円の財産分与を請求されたのに対し、20万円の支払に収めた事案(調停離婚)
- 30代の女性が、夫から不倫・浮気を疑われて100万円の慰謝料を請求されたのに対し、慰謝料なしに収めた事案(調停離婚)
- 40代の男性が、妻から2400万円の財産分与と300万円の慰謝料を請求されたのに対し、合計300万円の支払(2400万円の減額)に収めた事案(調停離婚)
- 30代の女性が、異常行為を繰り返す夫と離婚した事案(調停離婚)
- 30代の女性が、夫から338万円の財産分与を獲得した事案(調停離婚)
- 30代の女性が、夫から180万円の財産分与を獲得した事案(調停離婚)
- 30代の男性が子どもの親権を獲得した事案(裁判離婚)
- 20代の男性が裁判で離婚を成立させた事案(裁判離婚)
- 20代の男性が離婚後に養育費の取り決めを成立させた事案
- 30代の男性が、2回の調停期日で離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 30代の女性が、子どもの親権を獲得した事案(裁判離婚)
- 30代の男性が、養育費減額調停を成立させた事案(養育費減額調停)
- 不倫・浮気をした40代の男性が、不倫・浮気相手の夫から300万円の慰謝料を請求されたのに対し、150万円の支払(150万円の減額)に収め、分割払いの合意をした事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
- 不倫・浮気をした30代の男性が、不倫・浮気相手の夫から500万円の慰謝料を請求されたのに対し、100万円の支払(400万円の減額)に収めた事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
- 不倫・浮気をした30代の男性が、不倫・浮気相手の夫との間で、今後は一切、不倫・浮気相手と連絡を取り合わないことを条件に、慰謝料の支払をゼロに収めた事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
- 不倫・浮気をされた30代の男性が、複数の不倫・浮気相手から、合計515万円の慰謝料を獲得した事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
- 30代の女性が、夫から583万円に相当する財産分与を獲得した事案(調停離婚)
- 30代の女性が、住宅ローンの連帯保証人から外れたうえで、協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 30代の女性が、協議離婚で子どもの親権を獲得した事案(協議離婚)
- 30代の女性が、2回目の調停期日(依頼から4か月)で離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 40代の女性が、協議離婚で子どもの親権を獲得した事案(協議離婚)
- 40代の男性が、養育費減額調停で養育費を月額4万円から月額1万8000円に減額した事案(養育費減額調停)
- 60代の女性が、ご依頼から約40日で離婚の合意に至った事案(協議離婚)
- 40代の男性が、妻から暴言・暴力および借金・浪費を理由として300万円の慰謝料を請求されたのに対し、慰謝料なしに収めた事案(裁判離婚)
- 30代の男性が、妻から慰謝料150万円を請求されたのに対し、慰謝料なしで離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 60代の女性が、1か月で協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 30代の女性が、子どもの親権を獲得した事案(裁判離婚)
- 20代の女性が、元夫が申し立てた養育費減額調停・審判で、減額なしに収めた事案(養育費減額調停・審判)
- 30代の女性が、不倫・浮気をした夫と相手の女性から合計200万円の慰謝料を獲得した事案(協議離婚)
- 不倫・浮気をされて離婚に至った40代の女性が、元夫の不倫・浮気相手から、200万円の慰謝料を獲得した事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
- 20代の女性が、暴力を振るった夫から200万円の慰謝料を獲得した事案(調停離婚)
- 60代の男性が、財産分与などで多額の請求を受けたのに対し、200万円の支払に収めた事案(調停離婚)
- 20代の女性が、2回目の調停期日で離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 40代の女性が、2回目の調停期日(依頼から2か月)で離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 30代の女性が、ご依頼から3か月で離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 30代の女性が、子どもとの面会交流の取り決めをするなどして離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 50代の男性が、妻から法外な金額の財産分与を請求されたのに対し、550万円の支払に収めた事案(裁判離婚)
- 不倫・浮気をした20代の女性が、不倫・浮気相手の妻から200万円の慰謝料を請求されたのに対し、80万円の支払(120万円の減額)に収めた事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
- 20代の女性が、1回目の調停期日で希望金額での養育費請求調停を成立させた事案(養育費請求調停)
- 50代の男性が、妻から財産分与について1000万円を請求されたのに対し、100万円の支払に収めた事案(協議離婚)
- 20代の女性が、不倫・浮気をした夫と不倫・浮気相手から、合計200万円の慰謝料を支払わせる合意をした事案(調停離婚)
- 50代の男性が、ご依頼からわずか3か月で、10年間も別居状態にあった妻との離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 30代の男性が、妻から慰謝料および財産分与として合計400万円の請求を受けたのに対し、合計150万円の支払に収めた事案(裁判離婚)
- 20代の男性が、2回目の調停期日で妻との離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 30代の女性が、不倫・浮気をした夫と不倫・浮気相手から、合計500万円の慰謝料を支払わせる合意をした事案(調停離婚)
- 30代の男性が、6年以上も別居していた妻との離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 30代の男性が、妻からの金銭請求額に対して約900万円を減額し、協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 30代の女性が、2年以上も膠着状態だった離婚問題に決着を付けた事案(調停離婚)
- 40代の女性が、夫からの300万円の慰謝料請求に対して、支払額0円で裁判離婚を成立させた事案(裁判離婚)
- 30代の女性が、不倫・浮気をした夫から、合計220万円の慰謝料を支払わせる条件で解決した事案(調停離婚)
- 50代の男性が、離婚後に妻から財産分与を請求されたのに対し、妻が居住する住宅を分与することで金銭の支払額を約16万円に抑えた事案(財産分与請求調停)
- 30代の男性が、自分だけではうまく進められなかった調停を弁護士への依頼によって成立させた上、養育費の支払額を妻の請求額から大幅に引き下げた事案(調停離婚)
- 30代の男性が、妻から不倫・浮気の慰謝料として500万円を請求されたのに対し、解決金100万円の支払に収めた事案(調停離婚)
- 40代の男性が、子どもの親権を妻に譲ったものの、妻からの養育費等の金銭要求を適正な金額に抑えた事案(協議離婚)
- 30代の男性が、子どもの親権を妻に譲ったものの、妻からの300万円余りの金銭請求(慰謝料および財産分与)に対し、40万円の解決金(260万円以上の減額)の支払に収めた事案(調停離婚)
- 40代の男性が、子らに対して虐待をしていた元妻の申し立てた面会交流調停で、面会交流を実施しないことで解決した事案(面会交流調停)
- 30代の男性が、妻から財産分与として529万円の請求を受けたのに対し、200万円の支払に収めた事案(裁判離婚)
- 50代の女性が、保護命令が発令中のDV夫との間で、1か月足らずで協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 30代の女性が、不倫・浮気をした夫から200万円の慰謝料を獲得し、ご依頼から4か月で離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 20代の男性が、妻からの適正額を超える養育費と財産分与の請求を妥当な金額に収め、協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 40代の男性が、元妻から親権者変更の審判などを申し立てられたのに対し、子ども2人の親権者変更を阻止して家族の生活の平穏を守った事案(親権者変更)
- 20代の女性が、夫に対して離婚の話し合いを切り出すことに不安を感じていたところ、弁護士に依頼することでスムーズに協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 20代の女性が、出産前の時期から弁護士にご相談・ご依頼いただくことで、出産した月からの分の養育費の支払を受けたうえ、将来の養育費の支払について取り決めた事案(養育費請求調停)
- 20代の女性が、夫が子どもの親権を主張してきたのに対し、離婚訴訟で親権を獲得した事案(裁判離婚)
- 40代の男性が、約10年間も別居状態の離婚問題に決着を付けた事案(離婚調停)
- 30代の女性が、夫から不倫・浮気による慰謝料として200万円を獲得し、協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 40代の男性が、計算上の財産分与の金額が約800万円のところ、400万円の支払に抑える内容で合意した事案(調停離婚)
- 30代の女性が、不倫・浮気をした夫と相手方の女性から合計250万円の慰謝料を獲得し、ご依頼から3か月で離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 30代の男性が、ご依頼から2か月で離婚を成立させた事案(調停離婚)
- 20代の女性が、調停を申し立てることで、養育費などの支払を確保した事案(養育費請求調停)
- 20代の女性が、不倫・浮気をした夫から、200万円の慰謝料と125万円の財産分与などを獲得した事案(協議離婚)
- 50代の女性が、DV夫と7年間別居状態であったところ、離婚訴訟を提起して判決で裁判離婚を成立させた事案(裁判離婚)
- 40代の女性が、不倫・浮気をした夫から、200万円の慰謝料と130万円の財産分与などを獲得した事案(裁判離婚)
- 30代の男性が、元妻に対して親権者変更の審判などを申し立て、子どもの親権を獲得した事案(親権者変更)
- 40代の男性が、別居中の妻から子どもの監護者指定や、子どもの引渡しを申立てられたのに対し、子どもの引渡しを阻止した上で、調停離婚で子どもの親権を獲得した事案(調停離婚)
- 50代の男性が、有責配偶者からの離婚請求であるものの、離婚訴訟を提起して判決によって離婚が認容された事案(裁判離婚)
- 30代の女性が、3年半以上も進展がなかった離婚問題に決着を付けた事案(裁判離婚)
- 60代の男性が、性格の不一致を原因とする11年間の別居のあと、定年退職を機に協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 30代の女性が、子どもを囲い込んでしまった夫に対し、子の監護者指定および子の引渡しを申し立て、子どもを取り戻した上で、調停離婚で子どもの親権を獲得した事案(調停離婚)
- 40代の男性が、有責配偶者からの離婚請求であるものの、離婚調停を提起して離婚の合意を成立させた事案(調停離婚)
- 50代の男性が、同居中の妻との離婚を成立させ、子どもの親権を獲得した事案(裁判離婚)
- 30代の女性が、調停離婚で夫から290万円の財産分与を獲得するとともに、適正な金額の婚姻費用・養育費を取り決めた事案(調停離婚)
- 40代の男性が、養育費減額調停で、養育費を月額6万円から月額4万円に減額し、かつ、支払いの終期を22歳から18歳へと短縮した事案(養育費減額調停)
- 50代の男性が、妻から1000万円の財産分与と500万円の慰謝料の合計1500万円を請求されたのに対し、220万円(財産分与220万円・慰謝料0円)の支払に収めた事案(調停離婚)
- 20代の女性が、面会交流の約束に反して子どもを返さなかった夫に対して、子の引き渡し・監護者指定の審判および審判前の保全処分を申し立て、子どもの引き渡しを受けた上で、協議離婚で子どもの親権を獲得した事案(協議離婚)
- 30代の男性が、子どもの親権を獲得した事案(調停離婚)
- 50代の女性が、裁判により、離婚調停を無視した夫との離婚を成立させた事案(裁判離婚)
- 20代の女性が、子の認知調停・審判と養育費調停を成立させた事案(認知申立調停・審判、養育費請求調停)
- 30代の男性が、有責配偶者(不倫・浮気)からの離婚請求であるものの、離婚協議により離婚を成立させた事案(協議離婚)
- 20代の男性が、交際相手の女性との間にできた子どもについて、月額4万円の養育費を請求されたのに対し、月額2万円の支払に収める審判(月額2万円の減額に成功)を得た事案(養育費請求審判)
- 50代の男性が、不貞行為(不倫・浮気)を疑った妻から300万円の慰謝料を請求されたのに対し、50万円の解決金(250万円の減額)の支払に収めた事案(調停離婚)
- 30代の男性が、別居した妻から子の監護者指定や、子の引渡しを求められたのに対し、子の引渡しを阻止した上で、調停離婚で子どもの親権を獲得した事案(調停離婚)
- 20代の男性が、子どもの親権を獲得するとともに、不倫・浮気をした妻と、不倫・浮気相手の男性から合計205万円の慰謝料・賠償金を獲得した事案(協議離婚)
- 30代の男性が子どもの親権を獲得し、不倫・浮気相手の男から160万円の慰謝料を支払わせた事案(調停離婚)
- 20代の男性が、養育費減額調停の結果、養育費を月額4万円から月額6000円に減額した事案(養育費減額調停)
- 40代の女性が、養育費調停・審判で、離婚時に具体的な金額が取り決められていなかった18歳以降の養育費について、月額10万8000円ないし11万円に定められた事案(養育費請求調停・審判)
- 40代の女性が夫から1500万円の財産分与と、不倫・浮気相手の女から300万円の慰謝料を支払わせた事案(協議離婚)
- 70代の女性が、離婚した元夫から2000万円の財産分与を獲得した事案(財産分与請求調停)
- 70代の女性が、離婚調停により、財産分与として175万円を獲得した事案(調停離婚)
- 40代の女性が、夫婦同士では埒が明かなかった離婚問題を弁護士の介入により解決した事案(調停離婚)
- 60代の男性が、4年余りの別居期間を経て裁判により離婚を成立させ、妻からの法外な金銭要求に対し少額の支払に抑えた事案(裁判離婚)
- 40代の女性が、3年以上も進展がなかった離婚問題に、ご依頼から4か月で決着を付けた事案(調停離婚)
- 40代の男性が、子どもの親権を獲得した事案(裁判離婚)
- 推薦者の声
- お客様の声
- お客様の声Vol.1
- お客様の声Vol.2
- お客様の声Vol.3
- お客様の声Vol.4
- お客様の声Vol.5
- お客様の声Vol.6
- お客様の声Vol.7
- お客様の声Vol.8
- お客様の声Vol.9
- お客様の声Vol.10
- お客様の声Vol.11
- お客様の声Vol.12
- お客様の声Vol.13
- お客様の声Vol.14
- お客様の声Vol.15
- お客様の声Vol.16
- お客様の声Vol.17
- お客様の声Vol.18
- お客様の声Vol.19
- お客様の声Vol.20
- お客様の声Vol.21
- お客様の声Vol.22
- お客様の声Vol.23
- お客様の声Vol.24
- お客様の声Vol.25
- お客様の声Vol.26
- お客様の声Vol.27
- お客様の声Vol.28
- お客様の声Vol.29
- お客様からのお手紙
- 事務所案内
- 弁護士紹介
- 当事務所の離婚サポートの内容
- 弁護士費用
- 弁護士コラム
- 親権者を決める際は慎重に
- 親権者と監護権者を分けるという考え方は基本的に誤りです。
- 裁判官は実際のところどうやって親権を決めるの?
- 婚姻費用の分担請求をご存知ですか?
- 不倫・浮気の証拠となるメールを発見したときの対処法
- 子どもとの面会交流を諦めていませんか?
- 録音した音声は訴訟(裁判)で証拠として使えるか?
- 不倫・浮気のケースにおける秘密録音のポイント
- 産後クライシスについて
- 相談料は初回無料です。お気軽にご相談ください。
- 長期間別居している方の離婚について
- 離婚調停を弁護士に依頼するメリット①
- 離婚調停を弁護士に依頼するメリット②
- 面会交流への寛容性は、親権者判断にどの程度影響してくるのか?親権が争われた裁判で、父親が逆転敗訴した事件から見える親権者判断の現状。
- 小さいお子様をお連れの方も、安心して当事務所をご利用ください。(キッズスペースのご案内)
- 不倫慰謝料問題に特化した専門サイトを開設しました。
- DVの被害に遭われた方へ
- バックアッププランのご案内
- 養育費・婚姻費用の算定表が改訂されました。
- 婚姻費用分担の審判を家庭裁判所に申し立て、その審理中に離婚が成立した場合であっても、婚姻費用分担の請求権は消滅しないとの最高裁判所の判断が示されました。
- LINEでのビデオ通話による法律相談対応を開始しました。
- 離婚・別居時の夫婦間の子どもの奪い合いトラブルの解決手続
- 親権者変更が認められる類型と手続
- 青森市に「青森シティ法律事務所」を開設しました。
- 多産DVとは?妻ができる解決方法と相談窓口について
- 「妻は夫に無断で子どもを連れて黙って家を出れば、子どもの親権を取ることができる」は本当なのか?
- DV冤罪・偽装DV・でっち上げDVへの対応方法と予防策
- 別居中に配偶者や弁護士から連絡が来た場合の対処法
- 離婚における公正証書作成のポイントを弁護士が解説
- 配偶者からの誹謗中傷への対処
- モラハラの被害に遭われた方へ
- 「子どもを考えるプログラム」について
- モラハラの冤罪・偽装・でっち上げへの対処法
- 養育費が支払われなくなったときの対応
- 住宅を任意売却する場合のタイミングは?(離婚前?離婚後?)
- 離婚する専業主婦の年金分割について
- モラハラ夫との離婚後のトラブルを防ぐためのポイント
- 20代・30代で離婚についてお悩みの方へ
- 40代で離婚についてお悩みの方へ
- 50代で離婚についてお悩みの方へ
- 60代以上で離婚についてお悩みの方へ
- 医師の夫との離婚相談
- 経営者(社長)の夫との離婚相談
- 会社員の離婚について
- 管理職・役員の離婚について
- 銀行員の離婚について
- 主婦の離婚のポイント
- 看護師の離婚に特有のポイント
- 医師の離婚に特有の問題
- 歯科医師の離婚に特有の問題
- 経営者の離婚に特有の問題
- 公務員の離婚によくある問題
- 教師の離婚によくある問題
- 自衛隊(自衛官)の離婚について
- 単身赴任者の離婚に特有のポイント
- 定年退職者の離婚のポイント
- 士業の離婚に特有の問題
- 離婚問題Q&A
- 相手方が離婚に応じてくれないと、離婚ができないのですか?
- 法定離婚原因がなければ、離婚ができないのですか?
- 子どもの親権に争いがあります。調停や裁判では、どのような基準で子どもの親権が判断されるのでしょうか?
- 養育費の金額は、どのようにして決めるのでしょうか?
- 養育費の金額は、一度決めたら増額や減額はできないのでしょうか?
- 相手方が約束どおりに養育費を支払ってくれません。どうすればよいでしょうか?
- 離婚時に養育費の取り決めをせず、これまでも養育費の請求をしてきませんでしたが、過去の養育費をさかのぼって請求することはできますか?
- 不倫・浮気による慰謝料の相場は、いくらくらいですか?
- 別居後に不倫・浮気の関係が始まった場合でも、慰謝料は発生しますか?
- 不倫・浮気の関係が始まった時点で家庭内別居状態だった場合でも、慰謝料は発生しますか?
- 不倫・浮気をした夫(妻)だけでなく、その不倫・浮気相手にも慰謝料を請求することはできますか?
- 離婚をしたあとでも、慰謝料を請求することはできますか?
- 結婚している間にできた財産はどうなりますか?
- 財産分与の割合は?
- 結婚前から持っていた財産は、財産分与の対象となりますか?
- 相続で得た財産や親からもらった財産は、財産分与の対象となりますか?
- すでに支払われている退職金は、財産分与の対象となりますか?
- 将来支払われる退職金は、財産分与の対象となりますか?
- 借金は、財産分与の対象となりますか?
- 離婚をしたあとでも、財産分与を請求することはできますか?
- 子どもの親権を相手方に譲った場合、子どもと会えなくなるのでしょうか?
- 子どもとの面会交流は、どのようにして実施しますか?
- 子どもとの面会交流を拒否することはできますか?
- 妻が住んでいる家・マンション(夫が所有)の公共料金、火災保険料、固定資産税、マンションの管理費、修繕積立金、駐車場代を、夫が支払っている場合、婚姻費用の金額に影響しますか?
- 妻が家を出て別居中のケースで、夫が自分の住む家の住宅ローンを支払っているとき、婚姻費用の金額に影響しますか?
- 元夫が再婚したら、もらっている養育費の額に影響しますか?
- 自分が再婚したら、元夫から養育費はもらえなくなりますか?
- 元夫が養育費を支払わないのに、子どもと面会させなければいけませんか?
- 妻が夫所有の自動車に乗っていて、その自動車保険の保険料を夫が支払っている場合、婚姻費用の金額に影響しますか?
- 妻・子どもの生命保険、養老保険、学資保険の保険料を、夫が支払っている場合、婚姻費用の金額に影響しますか?
- 私(妻)の不倫・浮気が相手方(夫)にばれて、別居に至りました。婚姻費用は認められないのでしょうか?
- 妻が子どもの通う私立学校の学費、塾・予備校・習い事の費用を支払っている場合、婚姻費用の金額に影響しますか?
- 私が不倫・浮気をしてしまいましたが、私からの離婚請求は認められますか?
- 子どもと面会させてもらえないのに、養育費は支払わなければいけませんか?
- 夫が子どもの親権者となる場合、妻は養育費の支払義務を負いますか?
- 元妻が再婚し、子どもが再婚相手の男性と養子縁組をした場合でも、元妻は子どもとの面会交流を続けなければなりませんか?(元夫は面会交流を継続することができますか?)
- 子どもと面会交流させてもらえなくてもよいので、養育費の支払を拒否できませんか?
- 養育費を支払ってもらわなくてもよいので、子どもとの面会を拒否できませんか?
- 住宅ローンの残高が住宅の時価額を上回るケースでは、財産分与はどのように判断されますか?
- 離婚をしたいのですが、住宅ローンの連帯債務者、連帯保証人から抜けられますか?
- 離婚前に別居する際の注意点は?
- 配偶者と別居中です。配偶者と同居していた家に自分の印鑑・通帳や仕事道具・制服などの大事な物があります。その家には今も配偶者が居住しているのですが、配偶者に無断で家に入って、自分の物を取り出しても構いませんか?
- 配偶者と別居して子どもと生活していたのですが、配偶者が子どもを連れ去ってしまいました。子どもを取り戻すことができますか?
- 配偶者に無断で子どもを連れて家を出て、別居を開始することに問題はありませんか?
- 配偶者が私に無断で子どもを連れて家を出て、別居状態になりました。子どもの親権が欲しいのですが、どうすればよいでしょうか?
- 配偶者と別居中です。子どもは自分と同居しており、配偶者から子どもとの面会交流を求められているのですが、配偶者に子どもを連れ去られるのではないかと心配です。どのようにすればよいのでしょうか?
- 配偶者と同居していた家を出て、別居状態となったのですが、住民票は移すべきですか?
- 家庭裁判所調査官とは、どのような人ですか?
- 家具や家電の財産分与はどうなりますか?
- 配偶者と別居中ですが、子どもは配偶者と同居しています。子どもの親権が欲しいので、子どもを配偶者のもとから連れてきても構いませんか?
- 家庭裁判所調査官は、どのような調査をしますか?
- 家庭裁判所の調停の手続は、どのような流れで進んでいきますか?
- 家庭裁判所調査官の調査結果(調査報告書)は、裁判官の判断にどのような影響がありますか?
- 調停委員とは、どのような人ですか?
- 家庭裁判所の調停では、弁護士に依頼している場合でも、本人が裁判所へ出席する必要がありますか?
- 家庭裁判所の調停では、相手方(配偶者)と顔を合わせることになりますか?
- 相手方(配偶者)が遠方に住んでいる場合には、どこの家庭裁判所で調停手続が行われますか?
- 離婚の訴訟の手続では、弁護士に依頼している場合でも、本人が裁判所に出席する必要がありますか。
- 相手方(配偶者)が遠方に住んでいる場合には、どこの家庭裁判所で離婚の訴訟の手続が行われますか?
- 親権者を変更するためには、どのような手続が必要ですか?
- 離婚の訴訟の手続は、どのような流れで進んでいきますか?
- 親権者の変更は、どのような場合に認められますか?
- 収入が少なくても子どもの親権者になれますか?
- うつ病などの精神疾患があっても、子どもの親権者になれますか?
- 夫からDV(暴力)を受けており、逃げ出したいのですが、まずはどのように動けばよいのでしょうか?
- モラハラ(モラルハラスメント)とは?
- GPSを使って配偶者の不倫・浮気の調査をすることは違法ですか?
- モラハラ(モラルハラスメント)を理由として離婚を要求することはできますか?
- モラハラ(モラルハラスメント)を理由として慰謝料を請求することはできますか?
- 夫婦いずれかの名義の事業用財産(自営業者の場合)は、財産分与の対象となりますか?
- 夫婦のいずれかが経営する会社・法人の名義の財産は、財産分与の対象となりますか?
- 子ども名義の預金は、財産分与の対象となりますか?
- 単身赴任の場合の財産分与の基準時は?
- キャバクラ通い・スナック通いをしたことは、離婚や慰謝料請求の原因になりますか?
- デリバリーヘルス(デリヘル)などの風俗を利用したことは、離婚や慰謝料請求の原因になりますか?
- 過去に不倫・浮気をしたのですが、配偶者から許しを得ました。その後、夫婦関係が悪化したので離婚を求めたいのですが、過去に不倫・浮気をした私からの離婚の請求は難しいのでしょうか?
- 配偶者が過去に不倫・浮気をしたのですが、一旦許しました。その後、夫婦関係が悪化したので離婚を求めたいのですが、配偶者の過去の不倫・浮気を理由とする離婚の請求は認められますか?
- 離婚の原因を作った責任がある側(有責配偶者)からの離婚の請求は認められますか?
- 夫婦の両方に離婚の原因を作った責任(有責性)がある場合、離婚の請求は認められますか?
- 不倫・浮気の事実を裏付ける証拠にはどのようなものがありますか?
- 養育費の標準算定方式による計算方法は?
- 婚姻費用の標準算定方式による計算方法は?
- 婚姻費用の金額は、どのようにして決めるのでしょうか?
- 婚姻費用の金額は、一度決めたら増額や減額はできないのでしょうか?
- 不貞慰謝料と離婚慰謝料の違いは?
- 円満調停とは?
- 肉体関係(性交渉・性関係)がないのに慰謝料を請求されています。慰謝料を支払う必要はあるのでしょうか?
- 不倫・浮気をした場合でも、子どもの親権者になれますか?
- 性格の不一致を理由として離婚することはできますか?
- 性格の不一致を理由として慰謝料を請求することはできますか?
- 離婚原因の「悪意の遺棄」とは?
- 離婚原因の「配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき」とは?
- 別居婚(週末婚・通い婚)から離婚する場合に財産分与は認められますか?
- ご相談はこちら
- ご相談に関するよくあるご質問
- セミナー・講演活動
- アクセスマップ
- 弁護士法人青森リーガルサービスのご案内
- プライバシーポリシー
- 匿名加工情報の第三者提供の公表
- 免責事項
- お問い合わせ
- LINEでの相談予約の流れについて
- サイトマップ
サイトマップ
事務所のご案内
弁護士法人青森リーガルサービスは、青森市と八戸市に事務所を開設しております。些細なことでも構いませんので、まずはお気軽にご相談下さい。
青森市・八戸市の2拠点で離婚のご相談に対応いたします。
●HOME ●弁護士紹介 ●事務所案内 ●当事務所の解決事例 ●弁護士費用 ●アクセス