はじめに

60代以上の方の離婚は、いわゆる熟年離婚であることが多いでしょう。
熟年離婚とは、結婚してから長い年月連れ添った夫婦が離婚することを言います。
このページでは、60代以上の熟年離婚について、離婚の原因、財産分与、慰謝料、年金分割の問題についてご説明させていただきます。

熟年離婚の原因

女性が熟年離婚を希望する原因

女性が熟年離婚を考えるきっかけとして、定年後に夫が家にいるということが挙げられます。
それまでは平日の夜間と休日にしか家にいなかった夫が、定年後にはずっと家にいるようになるため、それまでは気にならなかった夫の性格や生活習慣が妻のストレスになり、妻が離婚を考えるきっかけとなり得るのです。
また、熟年離婚の場合でも、通常の離婚と同様に、不倫・浮気、DV、モラハラなどが離婚の原因となることがあります。

60代以上の熟年離婚の場合には、子どもが成人していることが多いため、離婚に踏み切りやすくなるという特徴もあります。

男性が熟年離婚を希望する原因

熟年離婚と言えば、夫が長年連れ添った妻から離婚を求められるというイメージが強いかもしれません。
しかし、夫から熟年離婚を希望することも珍しくはありません。
妻が自分を思いやってくれない、妻が文句ばかり言ってくる、家庭内で自分の居場所がないなど、妻との関係性への悩みから、夫が離婚を考えるきっかけとなり得るのです。

60代以上の熟年男性は、一定以上の資産が形成されており、離婚をしても今後の生活への不安が少なく、離婚を考えるハードルが下がるという特徴もあります。

財産分与について

離婚をする際には、結婚期間中に増加した財産の分配を請求することができます。
これを財産分与と言います。
60代以上の熟年離婚では、結婚期間中に相応の財産が形成され、相応の財産分与が必要となることが多いです。
また、60代以上の熟年離婚では、退職金の財産分与が問題となることが多いです。
退職金は、すでに受け取っている場合でも、まだ支給されておらず、将来受け取ることが予定されているという場合でも、財産分与の対象となります。
60代以上の熟年離婚では、退職金が財産分与の対象となることで、財産分与の規模(金額)が大きくなることが多いという特徴があります。

>>>財産分与の詳細はこちら

慰謝料について

60代以上の熟年離婚の場合でも、通常の離婚と同様に、離婚の原因が不倫・浮気やDVなどの違法行為にあるときには、慰謝料が問題となります。

>>>慰謝料の詳細はこちら

年金分割について

離婚後の生活の経済的安定を図るために重要となるのが、年金分割です。
年金分割とは、離婚後に、夫婦の結婚期間中の保険料納付額に対応する厚生年金について、多い方から少ない方へ分割する制度のことを言います。
妻が専業主婦の場合はもちろん、共働き夫婦の場合であっても、妻よりも夫の収入が多く、夫の厚生年金の保険料納付額の方が高額であることが多いでしょう。
そのため、多くの場合、夫から妻へと分割される結果となります。
妻の側としては、年金分割の手続を行うことで、通常は年金の受給額が増加し、離婚後の生活の経済的安定に資することとなります。
妻の側としては、離婚にあたって、年金分割についてもきちんと取り決めをし、年金事務所での手続を忘れずに行うようすることが大切です。

>>>年金分割の詳細はこちら

弁護士にご相談ください

以上のように、60代以上の熟年離婚には、様々な問題が伴うものです。
離婚問題についてお悩みの場合には、専門家である弁護士にご相談いただくのがよいでしょう。
当事務所では、これまでに、離婚問題に関するご相談・ご依頼を多数お受けし、解決実績も豊富にございます。
ぜひ一度、お気軽に当事務所にご相談いただければと存じます。

60代以上の離婚の解決事例

60代