八戸の弁護士による離婚相談

八戸の弁護士による離婚相談 運営:青森県弁護士会所属 代表弁護士 木村哲也

メニュー

HOME

解決事例28

  30代の女性が、2回目の調停期日(依頼から4か月)で離婚を成立させた事案(調停離婚)

事案内容:離婚
依頼者:30代の女性(会社員)
相手方:30代の男性(会社員)
結婚歴:2年
子ども:1人

1 夫婦の状況

  依頼者は、夫や夫の親族から不倫・浮気を疑われ、責められたことで苦痛を感じ、自宅を出て、別居に至りました。

2 相談・依頼のきっかけ

  依頼者は、「別居後も、夫から電話やメールが頻繁に来ていて怖い」、「今後、夫の親族が出てくることも考えられる」とのことで、自分だけでは離婚の話し合いをすることは困難と感じ、弁護士に依頼して対応したいとのことで、ご相談・ご依頼いただきました。

3 当事務所の活動

  当事務所の弁護士は、すぐに夫に連絡を取り、「弁護士がすべての窓口となるので、依頼者本人には絶対に直接連絡したり接触したりしないように」と忠告したうえで、離婚に向けた交渉を始めました。

夫からは、①慰謝料300万円を請求する、②養育費月額3万円を請求する、③依頼者が子どもに接近することを禁止するとの主張がされました。

その後、夫の親族が頻繁に介入してくる事態となったことから、依頼者と相談のうえ、夫自身との離婚の話し合いを進めるため、調停を申立てることとなりました。

4 当事務所が関与した結果

  調停では、当事務所の弁護士は、①不倫・浮気は事実無根であり、慰謝料を請求される理由はないこと、②養育費は、依頼者の生活も考慮したうえでの金額とすべきであること、③依頼者と子どもとの面会交流の取り決めをすべきであることを主張しました。

調停を申立てたことで、夫自身との話し合いを進めることができた結果、2回目の調停の場で、①慰謝料の請求はしない、②養育費を月額1万5000円とする、③依頼者と子どもの面会交流を実施するという内容で離婚を成立させることができました。

5 解決のポイント(所感)

  離婚の話し合いを進める中で、相手の親や兄弟などが次々に介入してきて、本人との話し合いがなかなか進まないということがあります。

本件のように、親族が介入してきた時点で速やかに調停を申し立て、夫婦の離婚の話し合いの場から親族を排除して、スムーズに話し合いを進めることで、早期に離婚を成立させることができることもあります。本件では、2回目の調停の場で離婚を成立させることができました。依頼から4か月での解決でした。

6 お客様の声

  最初相談に来た時、相手からの電話、メールがずっとあり困っていた時から、すぐに対応してくれました。夜、困った事があった時も、遅い時間にも関わらず、対応して下さり、安心する事ができました。話を聞いてくれない相手だったので、先生も大変だったと思います。ありがとうございました。    キャプチャ24.PNG
※クリックすると拡大されます。

解決事例一覧

No 解決事例
40代の男性が、約3か月で協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
40代の男性が、妻から400万円の財産分与を請求されたのに対し、100万円の支払(300万円の減額)に収めた事案(協議離婚)
20代の男性が、不倫・浮気をした妻と、不倫・浮気相手の男から、合計240万円を獲得した事案(協議離婚)
不倫・浮気をした20代の女性が、夫から慰謝料だけで500万円を請求されたのに対し、財産分与を含めて合計250万円の支払に収めた事案(協議離婚)
30代の男性が、約3週間で協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
20代の女性が、子どもの親権を獲得した事案(調停離婚)
70代の男性が、妻から約2000万円の預貯金等の財産分与と慰謝料請求されたのに対し、350万円の支払に収めた事案(調停離婚)
40代の男性が、ご依頼から3か月足らずで調停離婚を成立させた事案(調停離婚)
30代の男性が、妻から130万円の財産分与を請求されたのに対し、20万円の支払に収めた事案(調停離婚)
10 30代の女性が、夫から不倫・浮気を疑われて100万円の慰謝料を請求されたのに対し、慰謝料なしに収めた事案(調停離婚)
11 40代の男性が、妻から2400万円の財産分与と300万円の慰謝料を請求されたのに対し、合計300万円の支払(2400万円の減額)に収めた事案(調停離婚)
12 30代の女性が、異常行為を繰り返す夫と離婚した事案(調停離婚)
13 30代の女性が、夫から338万円の財産分与を獲得した事案(調停離婚)
14 30代の女性が、夫から180万円の財産分与を獲得した事案(調停離婚)
15 30代の男性が子どもの親権を獲得した事案(裁判離婚)
16 20代の男性が裁判で離婚を成立させた事案(裁判離婚)
17 20代の男性が離婚後に養育費の取り決めを成立させた事案
18 30代の男性が、2回の調停期日で離婚を成立させた事案(調停離婚)
19 30代の女性が、子どもの親権を獲得した事案(裁判離婚)
20 30代の男性が、養育費減額調停を成立させた事案(養育費減額調停)
21 不倫・浮気をした40代の男性が、不倫・浮気相手の夫から300万円の慰謝料を請求されたのに対し、150万円の支払(150万円の減額)に収め、分割払いの合意をした事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
22 不倫・浮気をした30代の男性が、不倫・浮気相手の夫から500万円の慰謝料を請求されたのに対し、100万円の支払(400万円の減額)に収めた事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
23 不倫・浮気をした30代の男性が、不倫・浮気相手の夫との間で、今後は一切、不倫・浮気相手と連絡を取り合わないことを条件に、慰謝料の支払をゼロに収めた事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
24 不倫・浮気をされた30代の男性が、複数の不倫・浮気相手から、合計515万円の慰謝料を獲得した事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
25 30代の女性が、夫から583万円に相当する財産分与を獲得した事案(調停離婚)
26 30代の女性が、住宅ローンの連帯保証人から外れたうえで、協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
27 30代の女性が協議離婚で子どもの親権を獲得した事案(協議離婚)
28 30代の女性が、2回目の調停期日(依頼から4か月)で離婚を成立させた事案(調停離婚)
29 40代の女性が、協議離婚で子どもの親権を獲得した事案(協議離婚)
30 40代の男性が、養育費減額調停で養育費を月額4万円から月額1万8000円に減額した事案(養育費減額調停)
31 60代の女性が、ご依頼から約40日で離婚の合意に至った事案(協議離婚)
32 40代の男性が、妻から暴言・暴力および借金・浪費を理由として300万円の慰謝料を請求されたのに対し、慰謝料なしに収めた事案(裁判離婚)
33 30代の男性が、妻から慰謝料150万円を請求されたのに対し、慰謝料なしで離婚を成立させた事案(調停離婚)
34 60代の女性が、1か月で協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
35 30代の女性が、子どもの親権を獲得した事案(裁判離婚)
36 20代の女性が、元夫が申し立てた養育費減額調停・審判で、減額なしに収めた事案(養育費減額調停・審判)
37 30代の女性が、不倫・浮気をした夫と相手の女性から合計200万円の慰謝料を獲得した事案(協議離婚)
38 20代の女性が、暴力を振るった夫から200万円の慰謝料を獲得した事案(調停離婚)
39 60代の男性が、財産分与などで多額の請求を受けたのに対し、200万円の支払に収めた事案(調停離婚)
40 20代の女性が、2回目の調停期日で離婚を成立させた事案(調停離婚)
41 40代の女性が、2回目の調停期日(依頼から2か月)で離婚を成立させた事案(調停離婚)
42 30代の女性が、ご依頼から3か月で離婚を成立させた事案(協議離婚)
43 30代の女性が、子どもとの面会交流の取り決めをするなどして離婚を成立させた事案(調停離婚)
44 50代の男性が、妻から法外な金額の財産分与を請求されたのに対し、550万円の支払に収めた事案(裁判離婚)
45 不倫・浮気をした20代の女性が、不倫・浮気相手の妻から200万円の慰謝料を請求されたのに対し、80万円の支払(120万円の減額)に収めた事案(不倫・浮気による慰謝料請求)
46 20代の女性が、1回目の調停期日で希望金額での養育費請求調停を成立させた事案(養育費請求調停)
47 50代の男性が、妻から財産分与について1000万円を請求されたのに対し、100万円の支払に収めた事案(協議離婚)
48 20代の女性が、不倫・浮気をした夫と不倫・浮気相手から、合計200万円の慰謝料を支払わせる合意をした事案(調停離婚)
49 50代の男性が、ご依頼からわずか3か月で、10年間も別居状態にあった妻との離婚を成立させた事案(調停離婚)
50 30代の男性が、妻から慰謝料および財産分与として合計400万円の請求を受けたのに対し、合計150万円の支払に収めた事案(裁判離婚)
51 20代の男性が、2回目の調停期日で妻との離婚を成立させた事案(調停離婚)
52 30代の女性が、不倫・浮気をした夫と不倫・浮気相手から、合計500万円の慰謝料を支払わせる合意をした事案(調停離婚)
53 30代の男性が、6年以上も別居していた妻との離婚を成立させた事案(調停離婚)
54 30代の男性が、妻からの金銭要求額に対して、約900万円を減額し、協議離婚を成立させた事案(協議離婚)
55 30代の女性が、2年以上も膠着状態だった離婚問題に決着を付けた事案(調停離婚)
56 40代の女性が、夫からの300万円の慰謝料請求に対して、支払い額0円で裁判離婚を成立させた事案(裁判離婚)
57 30代の女性が、不倫・浮気をした夫から、合計220万円の慰謝料を支払わせる条件で解決した事案(調停離婚)

メニュー