20代の男性が離婚後に養育費の取り決めを成立させた事案 事案内容:養育費 依頼者:20代の男性(会社員) 相手方:20代の女性 結婚歴:― 子ども:1人 |
依頼者は、離婚時に子どもの親権者となった元妻との口約束で養育費を決めていましたが、元妻との関係が悪化し、連絡が途絶えたため、養育費の支払と子どもとの面会交流ができなくなっていました。 |
連絡が途絶えていた元妻から依頼者に「養育費のことで話がしたい」という連絡があったところ、弁護士を立てて冷静な話し合いがしたいとのことで、ご相談・ご依頼いただきました。 |
当事務所の弁護士は、元妻に対し、養育費と子どもとの面会交流の取り決めをするための交渉をしました。元妻は当初弁護士による話し合いを拒否するなどしてきましたが、当事務所の弁護士は粘り強く交渉し、取り決めの内容を詰めていきました。 |
養育費を相場どおりの月額3万円とし、月に1回子どもとの面会交流を認める内容での合意に至りました。依頼者のご希望どおりの解決を図ることに成功しました。 |
離婚時に決めた養育費の支払や子どもとの面会交流が、取り決めどおりに行われなくなるという離婚後のトラブルは少なくありません。こうした離婚後のトラブルで犠牲になるのは子どもです。依頼者も子どものことが心配で心を痛めておられましたが、無事に解決できたことでご安心いただけたようでした。 |
親切な対応でスムーズに事がはこべたと思います。 木村先生のおかげで問題が解決して、とても気持ちが楽になりました。本当にありがとうございました。 |
![]() ※クリックすると拡大されます。 |