配偶者が風俗を利用したことのみで、直ちに離婚や慰謝料請求が認められるわけではありません。
しかし、性交渉(セックス)・性交類似行為(手淫・口淫など射精を伴う行為)があった場合には、頻度・回数・態様等の事情により離婚や配偶者に対する慰謝料請求の原因となり得ます。
なお、風俗嬢と店舗外で(風俗店を通さずに)性交渉・性交類似行為を行った場合には、離婚の請求が認められる可能性が十分にあります。

風俗嬢に対する慰謝料請求は、認められないのが原則です。
しかし、店舗外で(風俗店を通さずに)性交渉・性交類似行為が行われた場合には、風俗嬢に対する慰謝料請求が認められる可能性があります。

デリバリーヘルス(デリヘル)などの風俗店の利用に関し、民法上の離婚原因で問題となり得るのは、配偶者に不貞な行為があったとき(民法770条1項1号)、その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき(民法770条1項5号)です。
この点、性交渉(セックス)・性交類似行為(手淫・口淫など射精を伴う行為)が行われた場合には、配偶者に不貞な行為があったとき(民法770条1項1号)に該当する可能性があります。
ただし、風俗の利用が数回程度に過ぎないような場合には、離婚の請求が認められない可能性が高いでしょう(1回ないし数回のデリヘル利用のみをもって離婚事由に当たるまでの不貞行為があったとは評価できないと判示し、離婚請求を認めなかった裁判例として、横浜家庭裁判所平成31年3月27日判決)。
離婚の請求が認められるかどうかは、頻度・回数・態様など風俗の利用実態により、判断が分かれてくるでしょう。
風俗店を利用する頻度・回数が多く、利用実態が夫婦関係の継続を困難にさせるものと判断されれば、離婚の請求が認められることとなります。
また、風俗の利用頻度・回数などの事情のほかに、夫婦別居状態となっているなど他の要素が加わることで、その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき(民法770条1項5号)に該当するものとして、離婚の請求が認められることがあります。
なお、風俗嬢と店舗外で(風俗店を通さずに)性交渉・性交類似行為を行った場合には、単なる性的サービスの利用の範囲を超えるものですので、離婚の請求が認められる可能性が十分にあるでしょう。

そして、風俗を利用した配偶者に対する慰謝料請求は、上記のように、頻度・回数・態様などの利用実態により離婚が認められる場合には、慰謝料を請求することができる、ということになります。

以上のように、配偶者がデリバリーヘルス(デリヘル)などの風俗を利用したことによる離婚や慰謝料請求には、通常の不倫・浮気と異なるハードルがあります。
通常の不倫・浮気であれば、1回の性交渉でも離婚や慰謝料請求が認められるのが通常ですが、風俗店を利用した場合にはそうはならないのです。
これは、風俗店の利用が、通常の不倫・浮気とは異なり、特定の異性との恋愛感情や精神的な繋がりに基づいて行われるものではなく、あくまでも有償で性的サービスの提供を受けている、という点に特殊性があるためです。
そのため、通常の不倫・浮気とは異なり、1回の風俗店の利用で直ちに夫婦関係の破たんをきたし、離婚や慰謝料請求が認められる、とはならないのです。
一方で、風俗嬢と店舗外で(風俗店を通さずに)関係を持った場合には、単なる性的サービスの利用にとどまらず、たとえ対価の支払があったとしても、通常の不倫・浮気に類似する態様となるため、離婚や慰謝料の請求が認められやすくなるのです。

なお、風俗嬢に対して慰謝料を請求できるかという問題もあります。
この点、風俗嬢は、基本的に業務として性的サービスを提供しているものであり、風俗嬢の側に慰謝料請求の原因となる不法行為があったと評価することは困難なのが原則です。
したがって、原則として、風俗嬢に対して慰謝料を請求することはできません。
ただし、配偶者と風俗嬢が店舗外で(風俗店を通さずに)性交渉・性交類似行為を行った場合には、風俗嬢に対する慰謝料請求が認められる余地があります(裁判例には、慰謝料請求を認めるもの、否定するものの両方があります)。

Q&A一覧

No ご質問
1 相手方が離婚に応じてくれないと、離婚ができないのですか?
2 法定離婚原因がなければ、離婚ができないのですか?
3 子どもの親権に争いがあります。調停や裁判では、どのような基準で子どもの親権が判断されるのでしょうか?
4 養育費の金額は、どのようにして決めるのでしょうか?
5 養育費の金額は、一度決めたら増額や減額はできないのでしょうか?
6 相手方が約束どおりに養育費を支払ってくれません。どうすればよいでしょうか?
7 離婚時に養育費の取り決めをせず、これまでも養育費の請求をしてきませんでしたが、過去の養育費をさかのぼって請求することはできますか?
8 不倫・浮気による慰謝料の相場は、いくらくらいですか?
9 別居後に不倫・浮気の関係が始まった場合でも、慰謝料は発生しますか?
10 不倫・浮気の関係が始まった時点で家庭内別居状態だった場合でも、慰謝料は発生しますか?
11 不倫・浮気をした夫(妻)だけでなく、その不倫・浮気相手にも慰謝料を請求することはできますか?
12 離婚をしたあとでも、慰謝料を請求することはできますか?
13 結婚している間にできた財産はどうなりますか?
14 財産分与の割合は?
15 結婚前から持っていた財産は、財産分与の対象となりますか?
16 相続で得た財産や親からもらった財産は、財産分与の対象となりますか?
17 すでに支払われている退職金は、財産分与の対象となりますか?
18 将来支払われる退職金は、財産分与の対象となりますか?
19 借金は、財産分与の対象となりますか?
20 離婚をしたあとでも、財産分与を請求することはできますか?
21 子どもの親権を相手方に譲った場合、子どもと会えなくなるのでしょうか?
22 子どもとの面会交流は、どのようにして実施しますか?
23 子どもとの面会交流を拒否することはできますか?
24 妻が住んでいる家・マンション(夫が所有)の公共料金、火災保険料、固定資産税、マンションの管理費、修繕積立金、駐車場代を、夫が支払っている場合、婚姻費用の金額に影響しますか?
25 妻が家を出て別居中のケースで、夫が自分の住む家の住宅ローンを支払っているとき、婚姻費用の金額に影響しますか?
26 元夫が再婚したら、もらっている養育費の額に影響しますか?
27 自分が再婚したら、元夫から養育費はもらえなくなりますか?
28 元夫が養育費を支払わないのに、子どもと面会させなければいけませんか?
29 妻が夫所有の自動車に乗っていて、その自動車保険の保険料を夫が支払っている場合、婚姻費用の金額に影響しますか?
30 妻・子どもの生命保険、養老保険、学資保険の保険料を、夫が支払っている場合、婚姻費用の金額に影響しますか?
31 私(妻)の不倫・浮気が相手方(夫)にばれて、別居に至りました。婚姻費用は認められないのでしょうか?
32 妻が子どもの通う私立学校の学費、塾・予備校・習い事の費用を支払っている場合、婚姻費用の金額に影響しますか?
33 私が不倫・浮気をしてしまいましたが、私からの離婚請求は認められますか?
34 子どもと面会させてもらえないのに、養育費は支払わなければいけませんか?
35 夫が子どもの親権者となる場合、妻は養育費の支払義務を負いますか?
36 元妻が再婚し、子どもが再婚相手の男性と養子縁組をした場合でも、元妻は子どもとの面会交流を続けなければなりませんか?(元夫は面会交流を継続することができますか?)
37 子どもと面会交流させてもらえなくてもよいので、養育費の支払を拒否できませんか?
38 養育費を支払ってもらわなくてもよいので、子どもとの面会を拒否できませんか?
39 住宅ローンの残高が住宅の時価額を上回るケースでは、財産分与はどのように判断されますか?
40 離婚をしたいのですが、住宅ローンの連帯債務者、連帯保証人から抜けられますか?
41 離婚前に別居する際の注意点は?
42 配偶者と別居中です。配偶者と同居していた家に自分の印鑑・通帳や仕事道具・制服などの大事な物があります。その家には今も配偶者が居住しているのですが、配偶者に無断で家に入って、自分の物を取り出しても構いませんか?
43 家具や家電の財産分与はどうなりますか?
44 配偶者と別居中ですが、子どもは配偶者と同居しています。子どもの親権が欲しいので、子どもを配偶者のもとから連れてきても構いませんか?
45 配偶者と別居して子どもと生活していたのですが、配偶者が子どもを連れ去ってしまいました。子どもを取り戻すことができますか?
46 配偶者に無断で子どもを連れて家を出て、別居を開始することに問題はありませんか?
47 配偶者が私に無断で子どもを連れて家を出て、別居状態になりました。子どもの親権が欲しいのですが、どうすればよいでしょうか?
48 配偶者と別居中です。子どもは自分と同居しており、配偶者から子どもとの面会交流を求められているのですが、配偶者に子どもを連れ去られるのではないかと心配です。どのようにすればよいのでしょうか?
49 配偶者と同居していた家を出て、別居状態となったのですが、住民票は移すべきですか?
50 家庭裁判所調査官は、どのような調査をしますか?
51 家庭裁判所調査官とは、どのような人ですか?
52 家庭裁判所の調停の手続は、どのような流れで進んでいきますか?
53 家庭裁判所調査官の調査結果(調査報告書)は、裁判官の判断にどのような影響がありますか?
54 調停委員とは、どのような人ですか?
55 家庭裁判所の調停では、弁護士に依頼している場合でも、本人が裁判所へ出席する必要がありますか?
56 家庭裁判所の調停では、相手方(配偶者)と顔を合わせることになりますか?
57 相手方(配偶者)が遠方に住んでいる場合には、どこの家庭裁判所で調停手続が行われますか?
58 離婚の訴訟の手続では、弁護士に依頼している場合でも、本人が裁判所に出席する必要がありますか。
59 相手方(配偶者)が遠方に住んでいる場合には、どこの家庭裁判所で離婚の訴訟の手続が行われますか?
60 親権者を変更するためには、どのような手続が必要ですか?
61 離婚の訴訟の手続は、どのような流れで進んでいきますか?
62 親権者の変更は、どのような場合に認められますか?
63 収入が少なくても子どもの親権者になれますか?
64 うつ病などの精神疾患があっても、子どもの親権者になれますか?
65 夫からDV(暴力)を受けており、逃げ出したいのですが、まずはどのように動けばよいのでしょうか?
66 モラハラ(モラルハラスメント)とは?
67 GPSを使って配偶者の不倫・浮気の調査をすることは違法ですか?
68 モラハラ(モラルハラスメント)を理由として離婚を要求することはできますか?
69 モラハラ(モラルハラスメント)を理由として慰謝料を請求することはできますか?
70 夫婦いずれかの名義の事業用財産(自営業者の場合)は、財産分与の対象となりますか?
71 夫婦のいずれかが経営する会社・法人の名義の財産は、財産分与の対象となりますか?
72 子ども名義の預金は、財産分与の対象となりますか?
73 単身赴任の場合の財産分与の基準時は?
74 キャバクラ通い・スナック通いをしたことは、離婚や慰謝料請求の原因になりますか?
75 デリバリーヘルス(デリヘル)などの風俗を利用したことは、離婚や慰謝料請求の原因になりますか?
76 過去に不倫・浮気をしたのですが、配偶者から許しを得ました。その後、夫婦関係が悪化したので離婚を求めたいのですが、過去に不倫・浮気をした私からの離婚の請求は難しいのでしょうか?
77 配偶者が過去に不倫・浮気をしたのですが、一旦許しました。その後、夫婦関係が悪化したので離婚を求めたいのですが、配偶者の過去の不倫・浮気を理由とする離婚の請求は認められますか?
78 離婚の原因を作った責任がある側(有責配偶者)からの離婚の請求は認められますか?
79 夫婦の両方に離婚の原因を作った責任(有責性)がある場合、離婚の請求は認められますか?
80 不倫・浮気の事実を裏付ける証拠にはどのようなものがありますか?
81 養育費の標準算定方式による計算方法は?
82 婚姻費用の標準算定方式による計算方法は?
83 婚姻費用の金額は、どのようにして決めるのでしょうか?
84 婚姻費用の金額は、一度決めたら増額や減額はできないのでしょうか?
85 不貞慰謝料と離婚慰謝料の違いは?
86 円満調停とは?